education

碧眼と連鎖する遺伝子

http://www.springerlink.com/content/2045q6234h66p744/ http://slashdot.jp/science/10/02/15/0143213.shtml OCA2 - ヒトゲノムマップでは、EYCL1&3として載っているブツ

痛風の原因遺伝子?

http://www.asahi.com/science/update/1104/TKY200911040459.html メモしておかなきゃ、と思ってわすれてた。

Genetics Science Learning Center

http://learn.genetics.utah.edu/ いろいろある。

So Just How Tiny Is a Virus?

いろんなスケール (大きさ)が見れる。 http://www.popsci.com/science/article/2009-10/scale-slider-shows-relative-sizes-virus-carbon-atom-coffee-bean http://learn.genetics.utah.edu/content/begin/cells/scale/ http://kottke.org/06/06/powers-of-t…

運転の下手さはDNAが原因?

http://slashdot.jp/science/09/10/30/0739239.shtml http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12181520091029 Cereb Cortex. 2009 Sep 10. [Epub ahead of print] BDNF Val66Met Polymorphism Influences Motor System Function in the Hu…

Video Lectures at MIT

http://ocw.mit.edu/OcwWeb/Biology/7-012Fall-2004/VideoLectures/index.htm Eric Landerとかの講義がきけちゃう。

23andme.comの教育用教材がとってもステキ

https://www.23andme.com/gen101/genes/ これまじいいっスよ。何も知らないヒトに対するとき、こんなに簡単に説明できるなんて。翻訳したいな。

All you need to know about biology on 20 pages

http://www.ebi.ac.uk/~brazma/ http://www.ebi.ac.uk/microarray/biology_intro.html タイトルが楽しい。どうやって翻訳すると面白いニュアンスがでるかなぁ?

A Quick Guide to Teaching R Programming to Computational Biology Students

PLoS Comput Biol 5(8): e1000482. doi:10.1371/journal.pcbi.1000482 http://www.ploscompbiol.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pcbi.1000482 Rのコースをビルドするのに役立ちそうな記事。121ページものスライドが置いてあったりもする(S1)。

「努力」よりは「熱中」を

http://diamond.jp/series/izumiya/10022/ 「がんばります」とひたすら言う場合は、「努力しない = 怠けモノ」図式のワナに陥って、怖がっている可能性がある。その図式は必ずしも真でなく、熱中、という解があることを認識させること。

Webラーニングプラザ

http://weblearningplaza.jst.go.jp/ 意外に豊富なコンテンツ。JST、意外と頑張ってます。統合TVと双璧をなすコンテンツだったりなんかして。「技術者の継続的能力開発や再教育の支援を目的とし、科学技術振興機構が無料にて提供する、技術者向けeラーニン…

JoVE Journal of visualized experiments

http://www.jove.com/ そういえば、メモってなかったっけ。

Molecular Biology Web Book

http://www.web-books.com/MoBio/ すばらしい。メモ。

宿題提出に特化したシンプルツール『classlet』

http://www.classlet.com/ http://www.100shiki.com/archives/2009/07/classlet.html めも。

研究者が仕事をする上で知っておくべき10の原則

http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/blog-entry-284.html 1. 興味を持てる分野を発見する 2. 最初は自分で学ぶ 3. 師匠をもつ 4. 現場で恥をかく 5. 失敗を恐れつつも、挑戦する 6. 自分の世界で一番になる 7. 研究者としての自信を付ける 8. 井の中の蛙…

最高の研究をするための10のシンプルな方法 (Hamming版)

http://www.ploscompbiol.org/article/info:doi/10.1371/journal.pcbi.0030213 謙遜などわすれてしまえ 心の準備をせよ 年齢は重要である 賢さだけでは不十分である。勇気も必要だ。 ベストのコンディションを確保せよ 精一杯はもちろんだが、効率的に働け …

大学院生へ向けた10のシンプルな助言

なんだかPLoS Computational Biologyの宣伝ばかりしてるみたいだ (^^; http://www.ploscompbiol.org/article/info:doi/10.1371/journal.pcbi.0030229 情熱をもって成功への力とせよ 正しいメンター、研究室、プロジェクトを選択せよ 自分の頭で考えることが…

助動詞廃止論

http://homepage3.nifty.com/taketoki/sub01.html どうやら、言語学上の助動詞と学校文法上の助動詞の扱いが違うことから、こういう主張になっているらしい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E5%8B%95%E8%A9%9E 「“助動詞”のない文法」だけ、ざっと…

transformative learning / 変容のための学習

http://en.wikipedia.org/wiki/Transformat​ive_learning 上記Rule 4.で触れられていたキーワード。まだ、あまり日本では流行っていないみたいだけれど。日本語訳書もほとんどみあたらない。

Ten Simple Rules To Combine Teaching and Research / 教育と研究を両立するための10のシンプルな方法

PLoS Comput Biol. 2009 Apr;5(4):e1000358. Epub 2009 Apr 24. http://www.ploscompbiol.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pcbi.1000358 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19390598 Rule 1: Strictly Budget Your Time for Teaching and for …

第3回バイオインフォマティクス・バーチャル・トレーニング・ワークショップ

The 3rd Virtual Training Workshop on Bioinformatics http://www.abren.net/workshop/ http://gibk21.bse.kyutech.ac.jp/abren2009/abren/download/ http://gibk21.bse.kyutech.ac.jp/abren2007/abren/

academic earch

http://academicearth.org/ めも

講義資料 配列解析アルゴリズム特論I 情報生命科学基礎/演習 他 -渋谷哲朗

http://www.hgc.ims.u-tokyo.ac.jp/~tshibuya/classes/ すご。中身みてないけど、何かのときにおススメできるかも

スタンフォード大学、コンピュータサイエンスなどの授業ビデオやテキストをCCライセンスでオンライン公開

http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/09/22/0118227 すばらしい。メモ。

MIT「熱血物理学教授」の講義ビデオが大人気

http://wiredvision.jp/news/200801/2008010921.html MIT OpenCourseWareな講座の一つ。iPod Touchを買ったら、見る。

東大で学んだ卒業論文の書き方

http://staff.aist.go.jp/toru-nakata/sotsuron.html Research hack、と言った方がいいのかしらん。メモ。

スタンフォード大学が全講義ファイルをiTunesで配信

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/01/26/0433257 http://www.apple.com/education/solutions/itunes_u/ http://itunes.stanford.edu/ すばらしい。メモメモ。

国内の6大学、OpenCourseWare準拠の講義情報公開を開始

http://slashdot.jp/articles/05/05/14/008213.shtml?topic=27 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083516,00.htm http://www.jocw.jp/ ちょっと古いけど、重要なことなのでメモ。がんがん、やって欲しいですね。