2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

dokuwiki

手に馴染んでいるwikiエンジン、という意味ではhikiなのだけれど、CMS的なテーマが欲しいなと思うとなかなか難しい。そんなときはdokuwikiが適当みたい。phpベース、というのが(僕にとっては)マイナスだけれど、データをMySQLじゃなくてplain textに保存する…

例のヤツ

etc

粛々と進行。firstのくせにcorrespondingを兼ねるブツの割合では、それなりにいいセンいくんじゃなかろうか。

ひさしぶりに

etc

pubmedの未読RSSフィードが無くなる経験をした。気分爽快。とはいえ、starのついているヤツがかなりたまっているので、これもなんとかやっつけないとイケナイ。 ま、ともあれ、欠いた義理を埋めつつ少しずつ現世に近づいているところ。まだ復帰しきってない。

たのむよー

etc

http://www.ddbj.nig.ac.jp/ddbjnew/mag/mag42-j.html#06 NCBI のすべての生物学データを収集しようとするかのような情熱は, 一体どこから湧いてくるのだろう? ちょっちょっちょっちょ。ヒトゴトぢゃないんだから。まぢでまぢで。たのむよー。情熱をもって…

transformative learning / 変容のための学習

http://en.wikipedia.org/wiki/Transformat​ive_learning 上記Rule 4.で触れられていたキーワード。まだ、あまり日本では流行っていないみたいだけれど。日本語訳書もほとんどみあたらない。

Ten Simple Rules To Combine Teaching and Research / 教育と研究を両立するための10のシンプルな方法

PLoS Comput Biol. 2009 Apr;5(4):e1000358. Epub 2009 Apr 24. http://www.ploscompbiol.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pcbi.1000358 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19390598 Rule 1: Strictly Budget Your Time for Teaching and for …

Rの基礎とプログラミング技法 - U.リゲス

最初、Rを使いはじめたときには「変態的な文法だなぁ... もう、統計用の関数を呼ぶときと、ちょっとしたグラフを描画するときにしか使わない」とか思っていたのですが(ごめん)、実はいま、ほぼ毎日Rづくし。慣れてみるとそれなりにリーズナブルだと思える…

Sinatra - a DSL for quickly creating web-applications in Ruby with minimal effort

http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20090422/1240401592 http://www.sinatrarb.com/intro.html http://www.infoq.com/jp/news/2007/11/forgotten-ruby-web-frameworks http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0007 Rubyでかいてあるものをweb app化したいのだけれ…

JETSTREAM(ジェットストリーム)

城達也、とつい口から出てしまうのは古すぎますね、はい。なにわともあれ久しぶりのupdateです。生きてるよーってことで、新しい多色ボールペンの話。 JETSTREAM(ジェットストリーム) 4&1 http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream2/sp…