2005-01-01から1年間の記事一覧

わかりやすい医学統計学

メディカルトリビューンの連載。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.gik.gr.jp/~skj/vlink/mt-statistics.php3 http://www.gik.gr.jp/~skj/vlink/mt-statistics.php3 「メディカルトリビューン」自身、しらなかった。面白そう。 http://www.medical-tr…

青木先生/R リンクいろいろ from はてブ

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/index.html http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Yogoshu/words.html http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/lecind.html http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/FlowChart/Tutorial.html http://aoki2…

統計曼荼羅

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/R/R-top.html http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/R/R-top.html なんじゃこりゃ。楽しスギル。

利益の出るビジネスモデルにオープンソースコミュニティをオープンする

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://japan.linux.com/opensource/05/12/26/020220.shtml http://japan.linux.com/opensource/05/12/26/020220.shtml 「どちらかと言えば、大学の研究者や経済学者向けに書かれたものですから。まずはしっかりした理論である…

あなたができるKNOB Project への9つの貢献

bio

http://itoshi.tv/d/?date=20051226#p02 http://knob.sourceforge.jp/ja/index.php?ContributingToKnobProject これで貢献の方法が、具体的に見えるようになりましたね。すばらしい。

femo for schedule

etc

http://femo.nomadscafe.jp/ これいーかも。

ちょっと良さげな本たち

etc

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.ideaxidea.com/archives/2005/12/200512.html http://www.ideaxidea.com/archives/2005/12/200512.html より。 ノンデザイナーズ・* ノンデザイナーズ・デザインブック (ISBN:4839913765) ノンデザイナーズ・タイプ…

SongBird

http://slashdot.jp/articles/05/12/27/1219205.shtml http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20093540,00.htm http://www.songbirdnest.com/ まだリリースされてないみたいだけど、ちょっと期待。

BioPHP

http://bio-linux.org/~kasukawa/d/?date=20051229#p03 http://biophp.org/ メモ。

Database Issue 2006 @ NAR

bio

http://nar.oxfordjournals.org/content/vol34/suppl_1/index.dtl いつの間にか、2006年度号が出てますね。さて、注目を: Rivka L. Glaser, Joshua P. Ramsay, and Ian M. Morison The imprinted gene and parent-of-origin effect database now includes pa…

第2回オープンバイオ研究会

bio

あんなに時間がなくなるなんて、想像していませんでした。時間・空間ともに、もう少しゆとりがあるといいですね。とはいえ、非常に濃縮された時間で、とても楽しかったです。 Operon DataBase (http://odb.kuicr.kyoto-u.ac.jp/) ... GBrowse画面を貼り付け…

B3 Annex: グーグル、10の黄金律

etc

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://toshio.typepad.com/b3_annex/2005/12/post_1.html http://toshio.typepad.com/b3_annex/2005/12/post_1.html ピープルウエア(ISBN:4822281108)な考え方をきちんと実践している企業の実例。

Bioconductor本のexample達

bio

http://hoged.tdiary.net/20051221.html#p02 http://bioconductor.org/mogr/ メモ。

とかいってると、

bio

話をふってくださる方も。僕なんかがcontributionする余地があるのかしらん?と思っていたのだけれど、中身をみせていただいて、少なくとも一部はcontributionできそうなことが判明。及ばずながら、協力させていただきます。

なんか、うまくまとまりそうな予感

bio

懸案の依頼について、数日のうちに方針決定とお願いをすませることができた。よろしくお願いします > お引き受けいただいた方々

BLAST 2.2.13

http://tn.minidns.net/t/?date=20051213#p02 http://www.ncbi.nih.gov/BLAST/blast_whatsnew.shtml#20051206 http://images.apple.com/acg/pdf/AGBLAST229-PerfData22Jun04.pdf word-sizesを大きくしたとき、ドラスティックに高速になるようエンジンが強化…

R/Bioconductor でオリジナルのCDFファイルを使えるようにする方法

http://bio-linux.org/~kasukawa/d/?date=20051207#p02 貴重な記述。バックアップがわりにここにも。 1. CDFファイルを用意する 2. CDFファイルのあるディレクトリで R をコマンドラインから立ち上げる 3. R内で library(makecdfenv) を実行する 4. R内で ma…

statifier で動的リンクの実行ファイルを擬似的に静的リンクにする

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000089.html http://statifier.sourceforge.net/ これいーかも。メモ。

NIH support for biological software development

gmod-devel MLより。 http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=14161803 http://grants.nih.gov/grants/guide/pa-files/PAR-05-057.html GMOD関連のグラント応募してね!とのコメントがL.Stein氏から流れてる。きちんとそっち方面にも、グラ…

数年ぶりのMBSJ

bio

とっても楽しく3日間を過ごす。ちょっと消化しきれないから、ちゃっちゃとオレ議事録をまとめておかないと忘れそう。とりあえず昼飯ネタ。 1日目: ロシュ/454なテクノロジー。50M base程度のゲノムならば2,3日でシーケンシング(だったっけ?)。やっぱりクマゲ…

Code

art

ちょっとTVをつけたらやっていたデジスタで紹介されてた、typingにsoundとmotionが反応するようなソフトウェア。 http://samb.jp/contents/Code/Code.htm これすごい。 Codeはタイピングを使った音楽演奏ソフトです。 タイピングゲームのような操作で、シン…

submitted

bio

あーしんどかった。あとは、楽しむべ。

It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)

etc

こんなタイトルであんな曲をつけたエリントンって、すげーよなぁ...と、いまさらしみじみしてみたり。

Kafka on the Shore on NY Times

etc

http://d.hatena.ne.jp/motokurashi/20051205 「海辺のカフカ」が、ニューヨーク・タイムズ紙の"The Ten Best Books of 2005"に選ばれた、とのこと。すばらしい。まさに快挙ですね。カガクやスポーツ、オンガク(instrumental)とはぜんぜん違う種類のハードル…

Web2.0

etc

WBSで言及されてて「うへぇっ」って思った。

Binary 2.0に学ぶカンファレンス運営

etc

Binary 2.0 カンファレンス 2005 開催の経緯 http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000087.html に、カンファレンス開催のポイントがまとめられてる。 休み時間を多く取る (人に会いに来る、という動機も大きいため) ネタ系の発表なら15-20分がちょうど…

podcast for english

etc

http://podcast.alc.co.jp/directory/ ALCのpodcasting directryで紹介されてる http://www.eslpod.com/scripts.html が、とっても重宝しそうな感じ。あと http://hiphopbs.blogspot.com/ こちらも楽しめるかも。

ようやく、WX310k

etc

ミュージックプレーヤーがリリースされていないけど、iTunesでAACへ変換し、.3gpな拡張子を付ければムービーで聞ける。だけど、平型ヘッドフォン端子しかつながらないので、ここをなんとかしないと(bluetoothも使えるんだけど...そこまでコストかけなくても…

Gbrowse 1.64 リリース

bio

http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=516192

[comp] 自動学習型セキュアOS TOMOYO Linux

VMwareでの試用レポートがあるらしい。 http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/11.html#20051130__TOMOYO http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225219/ 自動学習型セキュアOS、っていうのが前フリになったんですね。