2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

気が散る自分とつきあう9つの方法

http://www.lifehacker.jp/2010/03/100326handleinterruption.html 1. 気が散ってしまう自分を受け入れる 2. 途中で気が散ることを想定する ... 4. 寄り道の原因になりそうなもの(気乗りがしないタスク)を分散する ... 9. 寄り道しても戻ってくること

Photoshop CS5の新機能「Content-Aware Fill」がスゴい

http://slashdot.jp/it/10/03/27/1057249.shtml http://www.youtube.com/watch?v=NH0aEp1oDOI スゴイ。

なぜ Google Wave には大幅な見直しが必要か

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-1019.html#lnk7

やりきれん

etc

今日はちょっとやりきれない感が振り切れた。あのヘンなミーティングはちょっと勘弁して欲しい。今までやっていなかったのを勝手に前提にして、今から初めますって、しれっといわれても信じていいのかよくわからない。今までの努力は何だったんだろう。既視…

monotron

http://slashdot.jp/articles/10/03/25/0719259.shtml http://www.korg.co.jp/Product/Dance/monotron/index.html これはヤバい。ちょっと(ずいぶん)前だったら、ン万円しても買いに走ったかも、のオモチャ。ステレオ・ミニジャックのくせに、ずいぶん大き…

漫画家の永井豪さん

etc

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000556-san-soci 「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえってゆがんだ人間が増える」 わははは。ほん…

[lifehack] 保存するメモ帳 abrAsus( アブラサス )

http://superclassic.jp/?pid=16591184 http://lifehacking.jp/2010/03/abrasus-hipster/ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100208/1030977/?P=1 これはヤバい。ダイゴーの鉛筆付き手帳、ロディアのNo.11, No.10(革カバーも購入)、そしてミニ…

あのラインがつながるとは

etc

そして、あちらのコトについてお褒めいただくとは。ありがたいような、残念なような。

はじめてのカクテイシンコクをe-Taxでこなす

etc

http://www.nta.go.jp/ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm http://www.lifehacker.jp/2010/02/100204e-tax2010.html http://e-tax.tatsuzin.com/jizen/tool/index.html 住民基本台帳カードのリーダを買おう...せっかくだか…

そんなところに

etc

あちら方面の話がふってわいてる。うーん、どうしたものやら。

忙殺

etc

雑務する先が二倍になったので、雑務の量も二倍。politicsももちろんがっつりと。情報がきちんと伝わっていないところをアレンジしたり、こっちのケアをしたり、アッチのケツを叩いたり。手を動かしたいのにその時間が少しも無いって、意味わかんねー

辞書の強化

AppStoreで購入できる辞書はいくつもあるけれど、串刺し検索ができない場合がほとんど。一つの辞書で見つからなくて別の辞書スイッチするだけのために、アプリケーションを終了したり起動したり、結構煩雑。議論の最中とかセミナの最中とか、そんなことをや…

「利用データの出典を明記するようにお願いします。 」の出典

etc

FYI; http://genomenetwork.nig.ac.jp/download/dataset.html このデータベース自身は、どこからデータをひっぱってきたのでしょう?利用者はどうやって出典を銘記すれば良いのでしょう?自分自身が発行したaccession no.は利用して欲しくないのでしょうか?

車輪の再開発

etc

どうしてみんな、車輪の再開発をしたがるのかな。Rのコマンドぐらい、たたけばいいじゃん。コンパイルぐらい、すればいいじゃん。configurationぐらい、書けばいいじゃん。そこに論文化されているツールがあるんだったら、使えばいいじゃん。

計測における誤差解析入門

計測における誤差解析入門作者: JohnR. Taylor,林茂雄,馬場凉出版社/メーカー: 東京化学同人発売日: 2000/03メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 34回この商品を含むブログ (5件) を見るこれはイイ本。情報科学出のヒトは、すべてデジタルの前提で話を進め…

それはともかく

etc

すくなくともこちらは、きちんとした方針も定まっていない、デッチアゲの状態だというのに。今必死でポリティクスをやって解決しようとしているのに。あちらにもメイワクだろうし、こちらもメイワクだよ、ホント。

グレートだ、並外れてるゼ、プレゼンテーション (略してGNP)

etc

GJのシゴトは、やっぱりGJ。「利用データの出典を明記するようにお願いします」っていいつつ、自分は出典を無視するGJ。自分で自分の存在価値を全力で粉砕するGJ。テキでもそこまでしないぐらいにオレオレなGJ。このままスルーして交通事故にあわせてやれば…