2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【インターナショナルGPLv3カンファレンス】「我々はオープンソースとは違う」,FSF創設者のRichard M. Stallman氏

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/254488/ http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2006/11.html#20061124__Stallman GPL3の意図が、とても明確に語られていて参考になる。 オープンソースは開発モデルであり,倫理的な問題に…

[science] the First Online EMBL PhD Symposium

http://onlinesymposium.predocs.org/ http://onlinesymposium.predocs.org/info/how-to-participate-and-contribute/ http://d.hatena.ne.jp/sesejun/20061128/p1 12/4 - 8まで。レジストすれば、talkなどのファイルが落とせるようになるとか。chatはもちろ…

railsプラグインいろいろ

http://blog.netswitch.jp/articles/tag/rails_plugin

オープンスペース at Rails勉強会

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo うぉ。オープンスペースは、Rails勉強会で既に採り入れられていたそうな。こちらではポジションペーパーを持参することにしているらしい。あらかじめ人数が決まっているのなら、その方がbetterかも。 あと…

rails.vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1567 http://fg-180.katamayu.net/archives/2006/09/02/125150 http://www.youtube.com/watch?v=30P8DSNOZuU http://d.hatena.ne.jp/moro/20061019/1161273221 http://d.hatena.ne.jp/mig50/20060731/11543…

公開シンポジウム「いのち探険物語」

bio

http://www.ocha.ac.jp/information/20061110.html http://groups.yahoo.co.jp/group/bioinformatics-jp/message/3149?expand=1

第1回クマムシ研究会

bio

http://kumamushi.net/?workshop !

RoR Wiki 翻訳

http://techno.hippy.jp/rorwiki/?RailsWikiIndex

Ruby で debug する7つの方法

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20061010/1160453355

RailsのAjaxライブラリ

http://blog.takeda-soft.jp/blog/show/66 http://web2note.blog61.fc2.com/blog-entry-21.html http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060204/1139013893 http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/ref/script.aculo.us/ver1.6.4/index.html railsって、こん…

gmod-ajax

http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=30868258&forum_id=50611 http://d.hatena.ne.jp/kwg/20060306/p1 Google mapライクなgbrowse、がgmodに合流してMLが立ち上がってる! http://gmod.cvs.sourceforge.net/gmod/Generic-Genome-Browse…

GBrowse 1.66 release candidate 2

http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=30921294&forum_id=31947 このニュースもSPAM行きくらってた。キケンー。

Gmailのスパムフィルタ

快適にgmail使ってたのだけど、スパムフィルタが効きすぎて、MLとかを軒並みスパムに叩き込んでやがった。キケンすぎる。なんとか、10月中ごろまでのメールは回収できたのだけれど、それ以前のヤツは回収できなかった。 もし、10月以前に個人的にメールをく…

ちかれた

bio

難しいところだけがリストアップされてあるので疲れた。理解があやふやなまま、いろいろ使っていることをつくづく実感。でもひとまずこちらは、打ち止めにさせてください。他のことがまったく進んでいないので。申し訳ない。

Rイベントいろいろ。

12/8,9 Rユーザ会 http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R%B7%C7%BC%A8%C8%C4#content_1_1 12/1 Bioconductorのチュートリアル http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R%B7%C7%BC%A8%C8%C4#content_1_0 でも、絶対に行けない... 残念。

アナログバイナリ時計

etc

http://japanese.engadget.com/2006/11/10/diy-analog-binary-clock/ http://www.makezine.com/blog/archive/2006/11/how_to_make_an_11.html http://anthony.liekens.net/static/analogbinaryclock.html すげ。イカス。

Wanderlust , trac , its (of hiki)

機会をみて、使ってみたいモノたち。(いわゆる @someday)

[etc] スタンダード 反社会学講座

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/ おもしろ。メモ。

高橋メソッド with ppt

高橋メソッドなプレゼンを、自分でやる機会があまりなかったのだけれど、こないだ思い立ってやってみた。いろんなツールが出ていたのを思い出して、いくつか試してみたのだけれど、最終的にたどりついたのはPowerPoint。...意外。pptをインラインエディタと…

Thank you, all.

bio

とても楽しい研究会になりました。新しい視点がとても参考になりました。つたないハンドリングながらも、みなさまのおかげで予想以上にインタラクティブになりましたし。みなさま、ありがとうございました。

Mozile (xhtml editing in your browser)

http://mozile.mozdev.org/ firefoxで動作するxhtmlエディタ。メモ。

新しいソフトウエア開発手法

http://www007.upp.so-net.ne.jp/kengai/fowler/newMethodology_j.html 古めのだけど、マーチン・ファウラー氏によるドキュメント。一読すべし。@somedayちょっと読んでたら、こんなコメントがでてきた。 「実はソースコードが設計書で、(建築でいう)モノ作…

BioDASのウィキ化

http://bonohu.jp/t/20061107.html#p01 BioDASのウィキ化と聞いて、あらぬ妄想を抱いてしまった。http://biodas.org を Wiki化する、というシンプルなことなんですね。妄想はげしいなぁ > 自分 で、何を妄想したかというと、DASアノテーションをWikiっぽいイ…