2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなマップ

http://map.hatena.ne.jp/ Google Maps APIを使用したサービス。知らなかったー。場所をクリップしたり、こんなことができたりする map:x139.6983y35.6514 map:渋谷区鉢山町 map:150-0035 map:株式会社はてな でも何より、登録されてる写真とか情報が見える…

Ten Simple Rules for Getting Published

bio

http://d.hatena.ne.jp/multi/20051027#p1 http://compbiol.plosjournals.org/perlserv/?request=get-document&doi=10%2E1371%2Fjournal%2Epcbi%2E0010057 student council(http://www.iscbsc.org/)のリクエストに応じてまとめられた、論文をpublishするにあ…

WWW SQL Designer

http://ondras.praha12.net/sql/ これいーかも。

ドメインロジックとSQL

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?DomainLogicAndSQL http://d.hatena.ne.jp/yuuntim/20051025#p1 SQLとOOの兼ね合い。関係ないけど、某pluginで遊んだりしてたので、ようやくちょっとrubyな世界観(ブロックとかコレクション)になれてきたかも。

ポジションペーパー方式

etc

http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL%2e1 http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL%2e2 http://eto.com/d/0403.html#U0KYW1r6BdJFBHX9g9Jw-Q http://eto.com/d/0403.html#lkWwu6fWXv60EEoHjxwy5w http://eto.com/d/0403.html#1-…

OOo 2.0

http://slashdot.jp/articles/05/10/20/1512249.shtml http://www.openoffice.org/press/2.0/index.html http://www.openoffice.org/ ベータ版impressでは、もんたメソッドなプレゼンもカンタンでした。待望の正式版。でも日本向けローカライズバージョンは…

RoR movie

http://slashdot.jp/developers/05/10/21/0046225.shtml http://masuidrive.jp/rails/ Ruby On Railsなwebアプリを10分でつくる実演。プログラムしてる時間、てのがほぼ存在しない...

VMware Playler

http://slashdot.jp/articles/05/10/21/1443250.shtml http://www.vmware.com/products/player/ http://www.vmware.com/vmtn/vm/redhat.html 各種環境(incl. RedHat Enterprise)が用意されているので、めちゃくちゃ使い勝手がいいのかも

はてなブックマーク / RSSモジュール for はてなダイアリー

etc

http://itoshi.tv/d/?date=20051018#p02 はてなブックマークには興味を持っていたのだけれど、itoshi氏が指摘しているような理由(コンテンツが分散するのがイヤ)でほぼ利用してきませんでした。でも、tdiaryでは、それが解決できる(はてなブックマークのエン…

Hyper Estraier 1.0.0

http://hyperestraier.sourceforge.net/ http://slashdot.jp/developers/05/10/16/2244215.shtml http://slashdot.jp/comments.pl?sid=281099&cid=815525 n-gramを使った全文検索エンジン。indexingがnamazuよりも高速、というのはちと魅力的かも。

Subversion - つづき

svn:// なプロトコルの他に、svn+ssh:// なプロトコルもある svn+ssh:// の場合、svnserveを立ち上げる必要がない。たとえば、sshアクセスのできるマシンの${HOME}/local とかにsubversionをインストールしておきさえすれば、即利用可能。個人的に利用する分…

オープンスペース

etc

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?OpenSpace http://www.openspaceworld.org/ agileなカンファレンス手法、といっていいのかな? 興味深い。単に投げやりなだけ...に見えなくもないところも、興味をそそられます :-)http://www.openspaceworld.org…

calendar.rbプラグイン for Hiki

http://hiki.ex-machina.jp/crouton/index.cgi?CalendarPlugin 配布元らしい上記URLがエラーで見えないんだけれど、どうすればいいのでしょ?問い合わせ先もよくわからないし。google cacheでもあたらないみたい。3rd partyなプラグインみたいなので、hiki M…

移動距離長し

etc

それにしても今週は、移動の多い週でした。余計な呼び出しとかもあったし :-p とはいえ、仙台まで運転したヒトにはかないそうにありませんが :-)

ゲノム情報利用WS

bio

すばらしい環境の下、すばらしい運営でとっても印象深いものでした。些事を忘れる...ことはできなかったのですが ^^;

もんたメソッド / モンタメソッド / Monta Method

etc

どうしても「みの」なprefixより「よしのり」なsuffixの方を連想してしまう... :-) 実例をはじめてみて、衝撃でした。で、googleってみたら、盛り上がっていることこの上ないではないですか(遅っ!) http://hoged.tdiary.net/20051013.html#p03 http://www.br…

Affyなデータ処理

bio

盛り上がっている会話を眺めていただけなのですが、今後何かのためにメモ。 http://bio-linux.org/~kasukawa/d/?date=20051013#p01 http://itoshi.tv/d/?date=20051014#p01 http://eutils.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=A…

xced

bio

http://bonohu.jp/t/20051011.html#p03 http://www.biophys.kyoto-u.ac.jp/~katoh/programs/align/xced/manual_by_kuma/j.html viと操作系が似ている(マルチプル)アラインメントエディタ。おまけに(?)アラインメントもしてくれるとのこと。すばらしい。ぜん…

Gookie再び

gmailで個人情報をある程度渡すのは仕方がない、そしてgoogle検索自体での名寄せもまぁ仕方がないとしても、一般論としてはその両方を結びつけるのは気持ちよくないよねーということで、www.google.comに対していろんなcookie設定を試してみた。このヘンのブ…

Subversion on WindowsXP

試してみたのでメモ。ちょっとてこづったけど、設定してしまうと確かに便利そうな予感。手元のファイルを'subverted'して、ちとしばらく使ってみよう。 cygwinなsubversionもあるが、Windows Nativeなバイナリの方がシンプルっぽい Windows Nativeなsubversi…

GeneRegulationView on ENSEMBL

bio

http://bonohu.jp/t/20051006.html#p04 http://www.ensembl.org/Homo_sapiens/newsview?rel=34 [cisRED] http://www.cisred.org/ http://www.cisred.org/browse_databases http://www.cisred.org/content/methods/Presentations/CSHL_Biology_of_Genomes_May…

exonerate

bio

http://www.ebi.ac.uk/~guy/exonerate/ http://www.biomedcentral.com/1471-2105/6/31 久しぶりにENSEMBLを見て、exonerateを思い出した。見てみたら、論文が出ていたんですね。気づかなかったな。またぼちぼち眺めよう。

Nature Podcast

etc

http://www.nature.com/nature/podcast/rss/about/index.html http://chalk-less.org/~thecla/d/?date=20051006#p05 http://nakachiya.mydns.jp/t/?date=20051006#p02 メモメモ。

R

version 2.2.0になった、とのこと。

jamboが派手に

bio

http://jambo.sourceforge.jp/ 一瞬、サイトを間違えたかと思ってしまいました :-) PukiWikiのバージョンアップ+skinの変更、とのこと。お疲れ様です > tetraさん。

GNU makeの代替 (II)

rake http://rake.rubyforge.org/ http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?BuildLanguage http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?UseOfXml drmake http://spa.jssst.or.jp/2003/program/papers/03007.pdf http://moonrock.jp/~don/wikimodoki/wikim…

XMLの活用方法

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?UseOfXml Martin Fowler氏のblog日本語訳を見つけたので、つらつら眺めていると、興味深いエントリが。「XMLにコントロールロジックを埋め込むのはスーパー最悪(原文はintolerable :-)」だとか。彼が言うと、凄み…

Subversion

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?Subversion 引き続き、Martin Fowler氏blogから。Subversionが複数計算機でのデータ共有にとっても便利、というお話。ますます、家にファイルサーバ(Subversionサーバ)が欲しくなっちゃうぢゃん。

UMLをスケッチに

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?UmlMode http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?cmd=view&p=UmlAsSketch&key=UML%2B%A5%C4%A1%BC%A5%EB http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?cmd=view&p=UmlSketchingTools&key=UML%2B%A5%C4%A1%BC%A…

TiddyWiki

http://hsj.jp/junknews/archives/tiddlywiki_susume.html http://www.tiddlywiki.com/ 最後に今日、ぶちあたってびっくりしたWikiクローンのメモ。これ、すごい。HTML+JavascriptのみでWikiを実現しているなんて... サーバは不要。searchはもちろん(?)incre…