2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby On Rails 1.1 / bottomless eager loading in Active Record

出てたのに気づかなかった... ^^; http://weblog.rubyonrails.org/articles/2006/03/28/rails-1-1-rjs-active-record-respond_to-integration-tests-and-500-other-things あったらいいよねー、と言っていた機能が実装されてる。ActiveRecodのbotomless eage…

分子生物学会の宿

bio

噂にしかきいたことのない、アパホテルにトライ。立地よりも風呂をとってみるテスト。

Reactome version 17 released!

http://www.reactome.org シグナルパスウェイがいくつか、新しく追加された。SkyPainterなるツールも更新されたらしい。ようやく最近、各データベースの立ち位置もなんとなくわかってきたことだし、いっちょSkyPainter触ってみるかな。

ucsc, ensemblともにhg18へ

bio

http://www.ensembl.org/Homo_sapiens/index.html http://genome.ucsc.edu/cgi-bin/hgGateway?clade=vertebrate&org=Human ぎゃっ。今回はさすがに、ensemblの追従が早い。あぁ、面倒くせぇ作業が待ってる...

一家に1枚ヒトゲノムマップ

bio

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=06/04/14/1455221 http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/ クールなゲノムブラウザ。いや、研究用じゃないんだけれど。これがdasクライアントになれたり...しないよねぇ。なったら楽しいなぁ。

New version of JalView

http://bonohu.jp/t/20060418.html#p01 http://www.jalview.org/ http://www.bioss.sari.ac.uk/knowledge/topali/ http://www.ebi.ac.uk/msd-srv/apps/Viewer/index.html VAMSASプロジェクトの一つとして、バージョン2の開発がされていたそうな。僕が使って…

Google Calendar

http://www.google.com/calendar/ 改めてメモる必要もないが、一応。

グーグルの日本法人に在籍する技術者

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060308/232028/ ぉぉお。アノ方がココにいらっしゃるとは。今頃知って、びっくり。

Missing link in the evolution of Hox clusters / 荻島 創一さん@かずさバイオインフォマティクスセミナー

bio

4月28日(金)4:00-5:00 pm / かずさDNA研究所・セミナー室2 http://groups.yahoo.co.jp/group/bioinformatics-jp/message/3045 http://catlover.myhome.cx/wema/wema.cgi?page=2006040617004629517 おぉ、そういう内容だったんですね...楽しみ。

機能ゲノミクス研究会

bio

http://www.jsbi.org/jsbi_new/kenkyukai/kenkyukai.html http://www.jsbi.org/jsbi_new/kenkyukai/genomics.html もう、面子からして期待できるでしょう。

バイオなデータベースの現状・未来について

bio

http://groups.yahoo.co.jp/group/bioinformatics-jp/message/3044 幼年期の終わり/中井先生 http://www.ddbj.nig.ac.jp/ddbjnew/dcr2006/dcr2006-j.html#invitation-1 中井先生の原稿に思うこと / 大久保先生 http://www.ddbj.nig.ac.jp/ddbjnew/dcr2006/dc…

Intel Mac / Parallels Workstation

知らなかったけれど、Parallels Workstationっていう仮想マシン環境というかソフトウェアがあったんですね。要はVMwareみたいなモノ。あぁ、Intel Mac... http://www.parallels.com/en/products/guest_os/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000…

[comp][etc] BPM / BPMN

Business Prodcess Modeling (Notation)の略。UMLの更に上階層でのモデリング、と思えばいいのかな? メモ。 http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/bpmn01/bpmn01.html http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/business/business/index.html h…

Zoo-side School for COming REsearch

bio

http://bonohu.jp/w/?ZSCORE ハンズオンで今後研究者となる人にバイオインフォマティクスのリテラシをみんなで身に付ける会、とのこと。学生さんたちは、じゃんじゃんいくべし。(あ、でも定員12名だから急ぎましょう)

Spotfire BioInformatics事例

すばらしいのヒトコト。某センターの オールスター勢揃い、というイキオイの事例集。 http://bonohu.jp/t/20060330.html#p01 http://www.spotfire.co.jp/cgi-bin/user_instance.cgi http://www.spotfire.co.jp/cgi-bin/user_instance_detail.cgi?id=23 http:…

アートの学生にGNU/Linuxを

http://japan.linux.com/enterprise/06/03/27/0518227.shtml?topic=1 MacintoshからMac OS Xを削除し、Ubuntuをインストール、とうハナシ。せっかくMacがあるのにUbuntu、というのもちょっと贅沢な気もしないが、まぁそういう事例が、しかも美術系の学校にあ…

ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060330/233820/ MySQLバックエンドなmixiがスケーラビリティを確保する手段。 レベル1: テーブルの種類によってデータを置くデータベースを変える レベル2: ユーザによってデータを置くデータベースを変える と…

コミュニティについて

etc

http://jp.rubyist.net/PerlMa/wiki.cgi?page=20060401%2DForeWord Perlish Magazine 編集長 高橋征義氏の巻頭言より 当たり前の話だが、わたしたちが普段見かける開発コミュニティは、それなりに継続的に運用ができているようにも思える。しかし、それはコ…

[etc] 読者のことを考えよ

文章を書くときの、黄金律というか伝家の宝刀というか万能薬。 http://jp.rubyist.net/PerlMa/wiki.cgi?page=20060401%2DPerlishHotlinks#p31 http://www.hyuki.com/dig/writinglesson.html 子供に対して、 インターネットで紙飛行機をダウンロードする話は…

[etc] 数学ガール

http://www.hyuki.com/girl/ http://www.hyuki.com/girl/tm_miruka.html おぉぉぉ... ある種、萌えの極致といえなくもない? テキストのみ、というところがすばらしい。

[comp] bless on perl

http://jp.rubyist.net/PerlMa/wiki.cgi?page=20060401%2DPerlishHotlinks#p11 http://www.perl.com/doc/manual/html/pod/perlfunc/bless.html より 「もとは単なるリファレンスだけれど、bless されるとオブジェクトとしての命が吹き込まれる」 あぁ、そう…

風邪でくたばってました

etc

この数日間。これを取り戻すための、怒涛の(?)メモ。

[etc] 抱負

おごらず、高ぶらず、ひるみもせず、めげもせず。 楽しいことは、心おきなく楽しむ。すべきことは、する。こういう風に今年度も過ごしたい。朝日新聞朝刊の一面から見つけた、とてもしっくりくるコトバ。

Waterfall 2006 開催!

etc

http://slashdot.jp/developers/06/04/01/0355221.shtml http://www.waterfall2006.com/ http://www.mogusa.com/waterfall2006/ ぉお。Document-Driven Documentationとか、すばらしい(?)アイデアがいっぱい :-)

[etc] でも、PHPは

http://www.rubyist.net/~matz/slides/yapc2006/mgp00006.html というオチ!

[etc] PerlでRubyのスクリプトを実行する

オプション '-l' を利用する http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060401#ruby

[etc] RubyでPerlのスクリプトを実行する

オプション '-l' を利用する http://d.hatena.ne.jp/rubyco/20060401/perl

Perlish Magazine - ぱるま

etc

AFねた...にしては、充実しすぎ。渾身の大ネタ。 http://jp.rubyist.net/PerlMa/wiki.cgi?page=FrontPage

かずさRNA研

etc

AFねた http://catlover.myhome.cx/?date=20060401#p01 http://catlover.myhome.cx/images/20060401_1.gif 生えている足から、何かが垂れているように見えるのがとてもヨイ :-)。いろんな意味で、最高っス。