オープンスペース

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?OpenSpace
http://www.openspaceworld.org/

agileなカンファレンス手法、といっていいのかな? 興味深い。単に投げやりなだけ...に見えなくもないところも、興味をそそられます :-)

http://www.openspaceworld.org/wiki/wiki/wiki.cgi?AboutOpenSpace の When and Whyによると、

  • the work to be done is complex (やんなきゃいけないことがフクザツで)
  • the people and ideas involved are diverse (ヒトもアイデアも多岐にわたっていて)
  • the passion for resolution (and potential for conflict) are high (士気が高いんだけど)
  • the time to get it done was yesterday (時間がないとき)

にぴったりなんだとか。

ここにもレポートあり。

http://www.objectclub.jp/community/adc/index2004

(10/19追記) 上記レポートでは、

  • 席が前列・後列にわかれていて
  • しゃべりたいヒトは前列にいってしゃべる (しゃべらないヒトは後列へ)

というシステムが紹介されていて非常に興味深いです。また、Fowler氏の記事にある「2フィートの原則」というのも興味深い。「自分はこのグループ」と規定するんじゃなくて、場所を変えて好みのsubjectに応じて議論してまわることが「原則」という形で強く推奨されている、というのが楽しそうです。

(10/25追記) 夜ゼミ(http://d.hatena.ne.jp/sesejun/20051018/p5)も同様の形式で開催されていたとのこと。某Fな会議でも、そういう感じで議論したこともありましたね。ここはいっちょ、「オープンスペース」というラベルの下に、みんなの知見を集めて、スタイルをどんどんブラッシュアップしていって生産性が上がるようにするのが吉なんでしょう。