2005-01-01から1年間の記事一覧

FireFox1.5

http://slashdot.jp/articles/05/11/30/0041209.shtml http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=7736 早くなってる、という点よりはSVGサポート、という点に惹かれます。ちなみに、Pluginを作るのはとっても簡単みたい。 http://slashdot.jp/comme…

Open-Closed Principle とデザインパターン

http://www.rubyist.net/~matz/20051126.html#p02 http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/dp-ocp-2.html メモ。

BioCyc@NAR

bio

http://bonohu.jp/t/20051130.html#p06 http://nar.oxfordjournals.org/cgi/content/full/33/19/6083 「問題点をうまく自然言語で表現している」とのこと。なるほど。その観点からちょっと読んでみよう。メモメモ。

改ページするためのタグHTMLスタイル

http://hoged.tdiary.net/20051127.html#p03 そんなタグスタイルがあるんですね。 H2 { page-break-before: always; } とか HR { page-break-after: always; } とか。

マイルストーンな日

etc

なんとか終了。

GIW2005事前登録

bio

http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2005/registration.html 12/4まで。忘れないように。

フリーソフトによるデータ解析・マイニング/JIN's PAGE

http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/ Rだけかと思いきや、WEKAも取り上げられたりしてますね。すばらしいドキュメント。

GeneSpring Portal

bio

http://www.bio-linux.org/~kasukawa/d/?date=20051122#p01 http://genespring.jp/ おぉ、そんなのが。Agilentがofficialに管理・運営してるのですね。あまり見かけない「アカウントに個人情報を含まないように」というポリシーも、興味深い(?)

cytoscape 2.2予定 / の日本語マニュアルなんかの整備

bio

http://bioinfo-goto.seesaa.net/article/8652831.html#comment http://b.hatena.ne.jp/entry/http://bioinfo-goto.seesaa.net/article/8652831.html#comment Cytoscapeの開発に日本人の方(大野さん)が参加されている、というのがちょっとうれしい。需要、あ…

MD4/MD5 コリジョンの実証コードが公開

http://slashdot.jp/security/05/11/18/0125251.shtml http://slashdot.jp/comments.pl?sid=286931&cid=834207 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=286931&cid=834350 http://www.cits.rub.de/MD5Collisions/ http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/pukiwiki…

Perl.com: Catalyst の翻訳

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.pure.ne.jp/~learner/program/catalyst_ja.html http://www.pure.ne.jp/~learner/program/catalyst_ja.html http://www.perl.com/pub/a/2005/06/02/catalyst.html チュートリアルとしてSQLiteをつかった、というとこ…

RNAi Animation

bio

http://bonohu.jp/t/20051119.html#p03 http://www.natureasia.com/campaign/rnai/index.php とってもよくわかるし、楽しい。切断された標的mRNAをnucleaseがパクパクたべちゃうのが、たのしい。

BIND curation activities has been terminated.

bio

http://tn.minidns.net/t/?date=20051117#p01 http://bind.ca/common/clickthrough.jsp 「予算を使い果たしちゃった」とのこと。現時点では利用してなかったけれど「これから」かもしれなかっただけに、残念。

BioPAXシンポジウム

bio

http://www.biopax.org/japan_symposium/ お休みをとって、参加してきました。通訳つきシンポジウムは初めて。皆さんの英語がわかりやすく(現在の僕の状況がひどい?)、内容も非常にまとまっていて、impressive。 それにしても、きれいな環境だなぁ。そのビル…

GON (!)

bio

http://genome.ib.sci.yamaguchi-u.ac.jp/~gon/ http://www.genomicobject.net/ p53まわりの制御に適用した最新の成果について話をされており、impressiveでした。

aMAZE

bio

http://www.amaze.ulb.ac.be/ aMAZE is a WorkBench for the representation, management, annotation and analysis of information on networks of cellular processes: genetic regulation, biochemical pathways, signal transductions. cellular process…

[etc] アップルのiMac G5欲しい!

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%a2%a5%c3%a5%d7%a5%eb%a4%ceiMac%20G5%cd%df%a4%b7%a4%a4%a1%aa

syntax比較表

http://www.rubyist.net/~matz/20051102.html#p02 http://merd.sourceforge.net/pixel/language-study/syntax-across-languages.html 件のメソッド比較表と似てるけど、syntax drivenなだけに、利用者にとってはちょっと探しにくいですね。もちろん、Matzさ…

ツー・ポイント・オーの時代

bio

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/343 Bioinfomatics2.0とか呟いてみるテスト(長っ)。 (追記) http://www.joelonsoftware.com/articles/fog0000000018.html http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000080.html という話もあるから流行らせ…

オンライン・カレンダー Planzo

http://www.planzo.com/ http://d.hatena.ne.jp/sesejun/20051116/p1 http://blogs.itmedia.co.jp/speedfeed/2005/11/web20_4140.html これですよ。これ。カレンダー/スケジュールの管理で困っていたのが、これで解決するかも (ちなみに今は、Mozilla Sunbir…

私の知っているビルゲイツ その14

http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!2368.entry http://sysevo.org/ogishima/blog/?date=20051117 いろんな観点から、おもしろいですね。あそこまでガチガチ数字を掴んでおきながら、なおかつ ビル:「では、実…

GBrowse version 1.64 RC1

bio

[Gmod-gbrowse]より。こちらも仕事が早いなぁ。

Hiki Issue Tracking System

http://hikiwiki.org/its/ http://hikiwiki.org/ja/its.rb.html [Hiki-users 73] より、CVSのmisc/plugin/its.rbから取得可能になった、とのこと。これって、プロジェクト/Task管理に使ってみたりしたら、どうなるんだろ?

TOMOYO Linux再び

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/ http://d.hatena.ne.jp/kwg/20051113#p2 ポリシーの「学習モード」があって、このモードでユーザーが実行したプログラムやアクセスしたファイルを記録し,その動作を許可する「ポリシー」を自動…

仕事がばたばたしてると

etc

プライベートへ来るメールは、見るのが遅くなる傾向にあるのですよね。いつのまにかスルーしてしまってるのは、よくない傾向です。

オープンバイオBOF@GIW2005

bio

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/open-bio-info/2005/000017.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/open-bio-info/2005/000019.html http://open-bio.jp/?meeting2 http://d.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20051116/1132136797 …

Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ

etc

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20051107/1131301509 http://adamjh.blogspot.com/2005/05/graduation.html http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20051107/1131301509 こういうスピーチの聞けるミシガン大学って、すばらしい。…

Lab 7 - Gene ontologies and gene sets in analysis of differential expression

bio

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://bioinf.wehi.edu.au/marray/jsm2005/lab7/lab7.html http://bioinf.wehi.edu.au/marray/jsm2005/lab7/lab7.html bioconductorのチュートリアルがわりに、試してみたい。

Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条

etc

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.bulknews.net/mt/archives/001853.html http://blog.bulknews.net/mt/archives/001853.html 「はてブで人気エントリになりそうなタイトル」につられてみるテスト(はてブじゃないけど)。立ち読みしただけの超英語法…

日経BP社 MedWave:学会カレンダー

etc

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://medwave.nikkeibp.co.jp/MED/calendar/index.shtml http://medwave.nikkeibp.co.jp/MED/calendar/index.shtml 本当に一覧ですね...理想としては、ジャンルをもちっと限定 + カレンダー方式、なのですが。